UnitySublimeSocketAsset 0.5.4 テスト中みたいな
概要
引き続き、
UnityとSublimeTextを連携させるAsset UnitySublimeSocketAsset(USSA)を
テキトーに調整してる。
実行時のパラメータ値と、実行時エラーを表示
ついに字幕付きムービーになったわーい。
実行時エラー系とかの表示につきあってたら、なんかBreakPointまでエディタ側で実装できそう。
特定条件でコードを停止させてエディタでコントロール、とか。
お知らせ
引き続き、USSAのテストとかつきあってくれるUnity使いの人募集中。
Mac + Unity + SublimeText使いたい(MonoDevelopに殺意を覚える)人向け。
ちなみに
SublimeSocketは特に言語や環境を限定してないので、
SublimeTextでこんな言語のコード書いてて似たような表示したいぜ、みたいな話があったら、是非
@toru_inoue まで。
たぶんどんな言語でも、実行ログ吐くならエディタ上に内容を表示できる。